2025.10.11(土)銀座開催
波戸岡 光太出版記念セミナー


採って・育てて・見極める─
マネジメントと法から考える
人と組織のつくり方

''法律のプロ''と''組織のプロ''の
 対談セミナー&ビジネス交流会


2025.10.11(土)
ウィズスクエア・GLOXIA銀座店にて
第1部・第2部:セミナー/13:30-16:40
第3部:軽食付き交流会/16:40-18:00
参加費
7,700円

書籍+軽食付

こんなお悩みはありませんか?

  • 自社に合う人材を採用できない、採用しても定着しない…
  • 社員のモチベーションや生産性が上がらない…
  • 労務トラブルが頻発し、法的なリスクが不安…
  • 組織の成長に合わせた人材育成が難しい…
  • ハラスメントと適切な指導との見分け方がわからない…
  • 組織づくりにおける問題や、必要な準備が把握できていない…
  • 本セミナーで解決のヒントをお伝えします!
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

お得な3つの特徴

01

2名のプロから実例を聞ける

マネジメントと法律、異なる専門分野からのアプローチにより、組織づくりのポイントを多面的に、かつ実例を踏まえて把握することができます。

02

書籍2冊付き!

波戸岡光太の著書2冊をお持ち帰り頂けます。セミナー後の職場での実践にぜひお役立てください。

03

参加者意見交換・交流会
(軽食付き)

セミナー内でのディスカッションや、終了後の交流会を通じて、同じゴールを目指す参加者との人脈形成が可能です。多様な業界の方々との交流から、新たな気づきをぜひお持ち帰りください。

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

セミナーテーマ

第1部:13:30-15:00
採用は“条件”よりも“コミュニケーション力”で決まる。-人が集まる会社の共通点とは?-

・採用成功企業に共通する「コミュニケーション」とは?
・社内コミュニケーションの質は、採用PRに直結する
・採用に強い会社の「意欲上げ」とは?
・「入社意欲」と「入社後パフォーマンス」の関係 
・社内コミュニケーションで自社の魅力を見つける方法
など
人材争奪時代、採用成功の決め手は、応募者と企業の「コミュニケーション」の設計です。給与や福利厚生などの「条件合戦」に陥りがちな採用市場で、人が集まる会社は何が違うのでしょうか。
実はその背景には、「社内コミュニケーションの質の高さ」があります。社員同士・経営と社員の意思疎通が円滑な組織では、働く環境の改善が進みやすく、独自の取り組みも生まれやすいという特徴があります。また、コミュニケーションの質が高い会社の社員は、仕事が好きな社員も多く、採用に重要な「その会社ならではの魅力」を社内の声から引き出すことができます。
本セミナーでは、条件だけではない「コミュニケーション力」で採用力を高め続けている会社の特徴を、経営コンサルタントと弁護士の対談形式で紐解きます。

※内容詳細は変更となる可能性もございます。

第2部:15:10〜16:40
ハラスメントは“優れた社内コミュニケーション”で予防する。-人が離れない会社の共通点とは?-

・ハラスメントの芽を摘むコミュニケーション習慣
・法的観点から見た予防策と対応フロー
・社員同士の相互理解を深める仕組みづくり  
など
ハラスメント防止は、ルール作りや研修だけで実現できるものではありません。根本にあるのは、日常の社内コミュニケーションの質です。
互いの意見を尊重し合える風土があれば、指導や注意も建設的に行われ、誤解や感情的対立が生まれにくくなります。それは、社員の安心、能力の発揮、離職の抑止にもつながります。
また、こうした組織では、社員が自ら周囲の変化に気づき、フォローし合う文化が根づきます。問題が表面化する前に芽を摘むことができるため、ハラスメントだけでなく職場トラブル全般の予防にも効果的です。
本セミナーでは、弁護士による最新の法的知見と、経営コンサルタントによる「信頼関係を土台にした職場づくり」の実践方法を組み合わせ、人が離れない会社をつくるための具体策をお伝えします。
※内容詳細は変更となる可能性もございます。

第3部:16:40〜18:00
ビジネス交流会 

セミナー会場にて、軽食をご用意しております。人脈形成や意見交換をぜひお楽しみください。

本セミナーで得られること

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

法律のプロと組織づくりの
プロの話から

効果的な組織運営の実例をお持ち帰り頂けます

・人が集まる会社の創り方
・採用における法律的な注意点
・活躍する人材の採用の仕方
・ハラスメントの起きない組織の創り方
・信頼し合う風土を創るコミュニケーションのポイント など

このような方におすすめです

人事・採用担当者
採用手法の改善や、効果的な人材育成システムの構築を目指している人事の方。法的に安全で、かつ効果的な人事施策のポイントをお持ち帰り頂けます。
経営者・経営幹部
人を採用し、組織を創ろうとしている経営者の方。人材戦略を見直し、より強固な組織づくりを目指している方。法的リスクを最小化しながら、組織パフォーマンスを最大化できる採用・マネジメント手法をお持ち帰り頂けます。
新任マネージャー・リーダー
チーム創りに欠かせない「コミュニケーション」について学び、効果的なリーダーシップを発揮したいリーダーの方。法的リスクを理解しながら、かつチームメンバーのモチベーションを上げる方法を知ることができます。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

出版書籍のご案内
(10/11(土)セミナーにご参加の皆様には進呈いたします。)

どんな難しい相手とでも論破されずに話をうまくまとめる技術
仕事でもプライベートでも、意見の対立は起こるもの。昨今、そこでキーワードにもなっているが、「論破」。会議や議論が苦手な人ほど、対立意見を持っていてもなかなか口に出して言えず、論破されてしまい悔しい思いをすることも…。そんな人のための救いの書。そこで、弁護士でありながら、ビジネスコーチ、交渉アナリストでもある著者に「論破しないで、議論の着地点を見出す話し方・交渉術」を教えてもらう本。
ハラスメント防止と社内コミュニケーション
ハラスメントが起きてしまう背景には、多くの場合、「コミュニケーションの問題」があります。本書は、企業の顧問弁護士として数多くのハラスメントの問題に向き合う著者が、ハラスメントを防ぐための考え方や具体的なコミュニケーション技術、実際の職場での対応方法について、紹介しています。

編集長より:本書は堅苦しい法律書ではなく、どの職場でもすぐに実践できるよう、わかりやすい言葉で書かれています。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講師紹介

波戸岡 光太(はとおか こうた)

弁護士(アクト法律事務所)
BCS認定プロフェッショナルエグゼクティブコーチ
企業とビジネスパーソンをもりたてるパートナーとして、法的アドバイス、対外交渉、契約書作成、人事労務問題の予防・解決を中心に取り組む。ビジネスコーチングスキルを兼ね備える数少ない弁護士であり、依頼者と伴走し解決を目指す取り組みは高い評価を得ている。
クライアント会社は不動産、建築、IT、美容、アパレル、機械製造、教育事業などと幅広い分野に及び、これまでの法律相談数は1000件を超える。

島津 愛(しまづ あい)

クロス・コンサルティング株式会社 代表取締役
外部COO/外部CHRO/外部営業戦略責任者
中小企業専門の「売れる仕組み」「採れる仕組み」構築のプロ。
人材業界・経営支援の現場で20年以上、支援実績800社以上、採用面接実績は1000人超。採用、育成、営業、組織改革など、企業経営の“根っこ”に関わる仕組みづくりを支援。
現在は、外部COO、外部CHRO、外部営業戦略責任者などの戦略パートナーとして、社長とともに未来を描き、現場を動かし、戦略を実行する伴走者として活動中。

支援業界は多岐にわたり、外資系化粧品会社から町工場、歯科クリニック、タイヤ販売店、Web制作会社まで、幅広い業種・規模の現場に精通。

開催概要

名称
波戸岡光太 出版記念セミナー
採って・育てて・見極める─

マネジメントと法から考える、人と組織のつくり方
日時
2025年10月11日(土)
13:30〜18:00(13:00開場)

第1部:13:30〜15:00
採用は“条件”より“コミュニケーション力”で決まる。-人が集まる会社の共通点とは?-


第2部:15:10〜16:40
ハラスメントは“優れた社内コミュニケーション”で予防する。-人が離れない会社の共通点とは?-

第3部:16:40〜18:00
ビジネス交流会 (軽食付き)


参加費
7,700円(税込)書籍2冊・軽食付き
※PayPayによる事前決済をお勧めしております。詳細はお申込み後にご案内いたします。
場所
ウィズスクエア・GLOXIA銀座店
104-0061東京都中央区銀座3-9-19 吉澤ビル7F
最寄り駅
・メトロ銀座線「銀座駅」A13番出口 徒歩約5分
・メトロ日比谷線・浅草線「東銀座駅」A8番出口 徒歩約3分
・メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」11番出口 徒歩約3分
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

その他 10月開催セミナーのご案内

10月2日(土)開催
ハラスメント防止と信頼のマネジメント
~”自らをアップデートさせていくリーダー”になるために~
(ビジネスコーチ社・オープン講座)

10月18日(土)開催
論破されずに話をうまくまとめる技術
-ビジネスパーソンに求められる必須のスキルとマインド-
(久野塾・オープンゼミ)

お申込み